スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2009年10月03日

タマムシ♀・・・

タマムシのメスです。
オスとは違いじみーな色です。
出勤前庭の石の上にいるのを発見しました。
体長は10センチくらい、寒いのでじっとしているようでした。
タマムシ
  


Posted by KAZU at 23:19Comments(0)昆虫図鑑

2009年09月16日

カブトムシの親子?・・・

小布施 カブトムシ
小さなカブトムシが角の先にいます。
・・・ってぜんぜん小さくない!!
巨大カブトムシのアートです。
高さは4メートルくらいあるでしょうか。
小さなカブトムシだって50センチ以上はある。  


Posted by KAZU at 23:17Comments(0)昆虫図鑑

2009年09月14日

巨大トンボ・・・


小布施にいる 巨大トンボ ・・・  何トンボ?
体長2メートル近くあるでしょうか
  


Posted by KAZU at 23:24Comments(0)昆虫図鑑

2009年09月09日

キリギリス・・・  ウマオイ

キリギリス ウマオイ
またまた スズキ ジムニーの上に昆虫が・・・
キリギリス(ウマオイ)を発見!
  


Posted by KAZU at 20:04Comments(4)昆虫図鑑

2009年09月06日

オオカマキリ・・・たぶん♀・・・

オオカマキリ
オオカマキリ 昆虫図鑑
体長 15センチくらい
オオカマキリ ですね。
産卵の季節なのでたくさん食べてお腹も巨大になります。  


Posted by KAZU at 16:44Comments(0)昆虫図鑑

2009年08月25日

ノコギリクワガタ♂・・・・

ノコギリクワガタ・・・天井にいたところを発見 捕獲。
ノコギリクワガタ
  


Posted by KAZU at 21:34Comments(2)昆虫図鑑

2009年08月24日

クロスズメバチ・・・  ジバチ・・・

クロスズメバチ・・・ ジバチとも呼ばれます。
土手などの地面の中に巣を作ります。
体長2センチほどでしょうか肉食の蜂です。
この時期よく巣をとって中にいる蜂の子を食べたりします。
クロスズメバチ
ジバチ
蜂
  


Posted by KAZU at 22:24Comments(0)昆虫図鑑

2009年08月22日

ナナフシ・・・   ジムニーのタイヤホイルに・・・

ジムニーのタイヤにナナフシが・・・
ここでは丸見えだ小枝に化けることも出来ないぞ
ジムニー ナナフシ  


Posted by KAZU at 23:59Comments(0)昆虫図鑑

2009年08月21日

赤とんぼ・・・   秋ですねぇ~・・・

数日前に撮った写真ですが 赤とんぼ 見つけました。
なんだか夏がなくっていきなり秋になってしまったように思いました。
朝晩と風も涼しく秋の虫も鳴き始めましたよ。
赤とんぼ  


Posted by KAZU at 20:24Comments(0)昆虫図鑑

2009年08月17日

枯葉や樹木に化けて隠れる系の虫・・・

枯葉に化けて隠れる系の昆虫・・・
ガ なのか チョウ なのか???
名まえもわかりません???



  


Posted by KAZU at 20:44Comments(0)昆虫図鑑

2009年08月14日

コクワガタ♂・・・  

コクワガタが家にやってきた。
山の中にある我が家では珍しくないこと。
子供が網戸にくっついているのを捕まえました。
写真撮影が終わったらリリース・・・ そのまま放します。
今年は ミヤマクワガタがやってきませんね。
コクワガタ♂
クワガタ
昆虫図鑑
  


Posted by KAZU at 20:44Comments(0)昆虫図鑑

2009年08月01日

ナナフシ・・・  スズキジムニー

木の枝に化けているつもり・・・
ジムニーの上では絶対ばれるよ。
このナナフシ 体長は15センチくらい
足が一本取れていた。
写真の左半分ほどは前足を重ねているもので足になります。
ナナフシ
スズキ ジムニー
木の枝
  


Posted by KAZU at 21:54Comments(0)昆虫図鑑

2009年07月29日

キオビゴマダラエダシャク・・・

キオビゴマダラエダシャク・・・ ガの仲間です。
ガと蝶にていますがガのイメージは悪いですがキレイな模様の種類が多くいますね。
がの仲間  


Posted by KAZU at 22:04Comments(0)昆虫図鑑

2009年07月29日

アカアシクワガタ♂・・・

アカアシクワガタ
クワガタ
昆虫図鑑
アカアシクワガタ♂を見つけました。
体長 4センチほど 中型ですかね。
  


Posted by KAZU at 08:44Comments(2)昆虫図鑑

2009年07月26日

ニイニイゼミ・・・   雨宿り・・・

ニイニイゼミ
伊豆の真ん中は毎日雨 雨 雨です。
しかも降ったり・止んだり・ラジバンダリ
ニイニイゼミも大変です。
短い命なのに雨ばかりで木の葉の陰でうずくまっています。  


Posted by KAZU at 22:44Comments(0)昆虫図鑑

2009年07月26日

コメツキムシ・・・

巨大コメツキムシ発見!
4センチ以上はあります。
ひっくり返すとちゃんと跳ね起きます。
間違いなくコメツキムシです。
コメツキムシ
米搗虫
巨大コメツキムシ  


Posted by KAZU at 18:44Comments(0)昆虫図鑑

2009年07月25日

アカアシクワガタ♀・・・

このへんではあまり見かけません。
上から見るとまったくよくわからない(特にメスは)けどひっくりかえせばお腹と足が妙に赤い。
その名の通り赤足です。
アカアシクワガタ
アカアシクワガタ メス  


Posted by KAZU at 22:04Comments(0)昆虫図鑑

2009年07月25日

コクワガタ♂・・・

コクワガタ♂
コクワガタ♂ めっけました。
ちっちゃくてカワイイですね。  


Posted by KAZU at 08:44Comments(0)昆虫図鑑

2009年07月21日

ノコギリクワガタ♂・・・  ミヤマクワガタ♀・・・

本日の収穫・・・
ノコギリクワガタ♂と
ミヤマクワガタ♀をめっけました。
ノコギリクワガタのアゴの形ですが湾曲して水牛の角のようにも見えます。
かっこいいですね。
ノコギリクワガタ
ミヤマクワガタ
水牛
クワガタ  


Posted by KAZU at 20:34Comments(0)昆虫図鑑

2009年07月14日

クモ・・・  模様がキレイ・・・

体長 ~2mm位です。
よ~く見てみると模様がきれいです。
蜘蛛ってキレイな模様をした固体がけっこういます。
名前は今調査中。
シロカネグモ
蜘蛛 くも
  


Posted by KAZU at 22:44Comments(0)昆虫図鑑